各種契約書(システム開発委託基本契約書、秘密保持契約書、工事請負契約書など)の作成・リーガルチェック及び会社設立に係る登録申請もサポートします。

契約は、契約書を締結していなくても「口約束」でも契約は成立します。口約束では契約内容の証拠がないため、トラブルが起きて不利になる可能性もあります。契約書を作成し、契約内容を書面に残すことでお互いのトラブルを防止できます。
また、契約書は内容については最低限の記載事項があれば原則自由に作成することができます。 契約書が公序良俗違反等に該当する場合などは契約書自体が無効となります。 そのようなことが起きないようよう法的な確認も含め実用的な契約書の作成します。また、自分側が有利になるような契約やトラブルの際に不利にならない契約書を作成することが重要であり、不安な場合にはぜひ当事務所へご相談ください。
依頼するメリット
- リスクを軽減し、トラブル発生を予防できる
- 一方的で不利な条件とならない契約書にできる
- 公正証書など煩雑な手続きも対応できる
取扱サービス
- IT契約書について
- 著作権登録
- 内容証明郵便の書き方
- リフォーム工事請負契約書
- 各種契約書の作成とリーガルチェック
- 公正証書 ・・・ 事実婚、金銭消費貸借、債務承認弁済
料金表
参照
法人設立
取扱サービス
料金表
その他
贈与契約書、遺産分割協議書、離婚協議書の作成などについても対応可能です、お気軽にご相談ください。
関連記事
会社設立の手続きと流れ
2022年9月25日
外国人のための専門相談会について
2023年2月8日
内容証明郵便とは?
2021年4月26日
リフォーム工事請負契約書における注意点
2021年10月30日
クーリング・オフに関する注意点
2021年11月8日
事実婚に関する合意書について
2022年8月6日
不許可に納得いかない!不服申立てしたい
2021年12月2日
遺言書と異なる遺産分割協議書
2022年1月21日
SES契約書に記載すべき内容
2022年1月17日
遺言書でよくある質問と注意点
2021年12月7日
DNA鑑定で解決できる問題
2021年11月20日
遺産分割協議書における注意点
2021年10月13日
贈与する場合の非課税枠と贈与契約書の必要性について
2021年6月2日
著作権の登録について
2021年4月29日
IT関連の契約書について
2021年4月26日
債務承認弁済契約について
2022年9月6日