遺言書を正しく作成するには、法律の要件を理解して適切に作成する必要があります。
お客様のご希望を十分に確認させていただき、将来のことを考えた有効な遺言書の作成をサポートします。遺産分割協議書の作成や相続人調査についても対応可能です。

遺言は自分が亡くなった後ついて、家族のための意思表示です。遺言書の作成支援、公証人役場での登録まで丁寧なサポートをお約束します。
依頼するメリット
- 法的な要件に従った有効な遺言書が作成可能
- 公証人役場など不慣れな手続きも代行可能
- 職務上請求ですべての相続人の調査(戸籍調査)も可能
遺言書ついて
料金表
サポート完了までの流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お電話またはお問い合わせ・ご相談フォームにてご連絡ください。
まずは、ご相談の概要をお聞かせいただき、詳細は初回は無料ご相談にて対応いたします。
土日もご相談は対応可能です。その際には事前にご予約をお願いいたします。
内容の確認
ヒアリングさせていただいた内容をもとに、今後の進め方についてご説明させていただきます。
正式なご依頼をいただきます。
遺言書の作成支援
お聞きした内容をもとに遺言書の原稿を作成します。
原稿の修正・変更は納得がゆくまで確認させていただきます。
公正証書遺言の場合には必要となる書類を準備します。
現場が忙しくて日中取得に行けない場合は、当事務所が代わりに取得する事もできます。
公正証書遺言の場合
公証人と打合せを行い、公証人に公正証書遺言の原稿を作成してもらいます。
原稿の最終確認がとれたら、公証人、証人の都合を調整し、公正証書作成日時の決定を行ないます。
公証役場で公証人が公正証書遺言の内容を読み上げ、その内容がご本人の意思と間違いないか確認します。ご本人の意思を確認した後に署名捺印し完成です。
支援完了・お支払い
納品物のご確認後、指定口座へご請求額のお振込みをお願いいたします。
参照
相続手続
相続手続きは、遺言書の確認に始まり、遺産分割協議や不動産や預貯金の名義変更、税金の納付など、さまざまな手続きや書類の作成が必要となります。
依頼するメリット
- 何をしていいのかわからない場合でもまとめて支援します
- 面倒な行政手続きもサポートします