2023年10月4日 / 最終更新日 : 2025年2月22日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 自動車の所有権解除のやり方 所有権の解除とは 車をローンで購入する場合、多くの場合は車検証の所有者車はクレジット会社となっています。ローンの支払いが完済した場合、名義変更の手続きを自分でしないといつまでも名義はクレジット会社のままです。車を販売した […]
2023年9月27日 / 最終更新日 : 2024年7月14日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 帰化と永住者の違い・要件ポイント 本人の希望により他国の国籍を取得し、日本の国籍を取得し、日本国民になることです。 在留資格を持っている外国人が、期間の制限なく日本に滞在できる在留資格です。 帰化 永住者 国籍 日本(現国籍放棄) 外国籍 参政権 有 無 […]
2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 独身者の遺言書作成ポイント 独身者(おひとりさま)の遺言書がない状況で亡くなった場合、残された相続人全員で遺産分割の方法を話し合い決める必要があります。遺言書があれば、その内容でスムーズに遺産分割を実施することができるようになります。 ※特に兄弟姉 […]
2023年9月18日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 離婚協議書の作成ポイントと注意点 離婚協議書の作成は、法律上は必須ではありません。しかし、お互いが話し合いを行い財産分与や親権・養育費、慰謝料などの合意内容を書面で明確にすることで、将来トラブルにならないように書面で残すことをお勧めします。 近年、離婚す […]
2023年8月13日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 事業用車両(緑ナンバー)の名義変更 事業用車両の名義変更の手続きでは、車庫証明は必要ありません。その代わり使用者となる事業者が輸送・監査部門での申請(届出等)が完了していることを証明する書類が必要となります。 ナンバープレートの出張封印も可能です!
2023年8月13日 / 最終更新日 : 2023年8月13日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 事業用自動車等連絡書ダウンロード 書式 PDF Excel(記載例有) 事業用自動車等連絡書 PDF Excel
2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 小規模飲食店のHACCP(ハサップ) 食品等事業者を対象に、一般衛生管理に加えてHACCPに沿った衛生管理の実施が義務となっています。 HACCP義務化において飲食店がやるべきことは、①衛生管理計画の策定、②計画に基づく実施、③確認・記録です。小規模事業者で […]
2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 一般社団法人の決議事項について 一般社団法人の決議事項は理事会を設置している場合としていない場合で異なります。 理事会非設置一般社団法人においては、社員総会は組織、運営、管理その他一切の事項について決議が可能です。 理事会設置一般社団法人においては、社 […]
2023年6月21日 / 最終更新日 : 2023年6月21日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 産業廃棄物処理委託契約書について 産業廃棄物を排出する事業者は、廃棄物の収集運搬を行う者及び処分を行う者と、法令に定められた事項を含む契約を書面で締結する必要があります。 契約の締結にあたっては下記の基準を守る必要があります。 記載事項 収集 処理 委託 […]
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年11月12日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 一般社団法人の設立と手続き 「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」に基づいて設立された社団法人が一般社団法人です。設立において主務官庁の許可を必要とせず、株式会社と違って財産の払い込みも必要ない、比較的容易に設立できる法人です。 事業範囲に […]
2023年5月6日 / 最終更新日 : 2023年5月6日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 過去の申請書類を入手するには 個人情報の保護に関する法律の定めにより、出入国在留管理庁が保有している自己の個人情報(過去の申請書類など)について開示を請求することができます。ただし、開示請求は申請取次行政書士でも代行することはできません(委任状で代理 […]
2023年5月2日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 行政書士 てしろぎ事務所 お知らせ 令和5年度宮城県中小企業等再起支援補助金 宮城県内の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)向けの補助金です。 コロナ禍において原油価格・物価高騰の影響によって業績が悪化し、大変厳しい経営状況に置かれている中小企業・小規模事業者等が、早期の再起を図るために行う […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 産業廃棄物収集運搬業の許可申請について 産業廃棄物収集運搬業を行うには、あらかじめ許可を受ける必要があります。積込み先と運搬先が都道府県をまたがる場合には、それぞれの都道府県で許可申請が必要になります。 排出する廃棄物の組成、性状、有害物質の含有の有無等を確認 […]
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 IT導入補助金2023 通常枠(A・B類型) 中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするための補助金です。 自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握し […]
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2024年1月17日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 IT導入補助金2023 デジタル化基盤導入枠 デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)の対象ITツールは、会計・受発注・決済・ECの4つの機能を有するソフトウェアに限定されています。また、クラウド利用料やPC・タブレット、レジ・券売機等のハードウェアの導入費用 […]
2023年3月12日 / 最終更新日 : 2025年1月18日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 定住者ビザを取得するには 法務大臣が特別な理由を考慮し、一定の在留期間を指定して居住を認める者です。告示で定められているものと法務大臣が個々の外国人について特別な理由を考慮して居住を認めるものがあります。 永住者 定住者 在留期間 無期限 5年を […]
2023年2月25日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 CCUSでレベルアップするには? 建設キャリアアップシステムに登録されている情報をもとに、客観的に把握できる経験、知識・技能、マネジメント能力を専門工事業団体等で評価してもらうことでレベルアップができます。 建設キャリアアップシステムに登録・蓄積される情 […]
2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 下請け業者のCCUS運用手順! 下請け業者が建設キャリアアップシステムの運用を行う場合、本ページに記載されている事項が最低限の手順となります。正しく運用するこで就業履歴が蓄積され、活用することが可能になります。運用にあたっては元請け事業者との連携が必要 […]
2023年2月7日 / 最終更新日 : 2024年11月28日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 特定活動許可について 法務大臣が個々の外国人についてあらかじめ指定している活動です。 ※EPAとは、経済協力協定です。 過去に法務大臣が個々の外国人について特に指定することを認めた活動であって、今後も同様の活動に対して適当と認められるもの
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2023年2月6日 行政書士 てしろぎ事務所 業務 無店舗型性風俗特殊営業について 無店舗型性風俗特殊営業いわゆるデリバリーヘルス(デリヘル)などの営業をするには、事前に所轄警察署へ営業開始するための届出をする必要があります。 無店舗型性風俗特殊営業には、2つの営業形態があります。 営業 内容 例 1号 […]