建設業許可の業種追加について

既にに許可を受けている業種の他に、あたらな許可を追加した場合は、業種追加の申請が必要となります。

ただし、一般建設業許可のみを受けている場合に、他の業種について特定建設業許可を受けようとする場合、あるいは特定建設業許可のみを受けている場合で、他の業種について一般建設業許可を受ける場合は、業種追加ではなく新規申請となります。

記載内容は、基本的に宮城県知事許可を前提としております。

申請書類

  • 様式第1号:建設業許可申請書
    • 別紙1:役員等の一覧表
    • 別紙2:営業所一覧表
    • 別紙3:収入証紙等貼付書
    • 別紙4:専任技術者一覧表
  • 様式第2号:工事経歴書・・・追加の場合は、追加業種分のみ
  • 様式第3号:直前3年の各事業年度における工事施工金額
  • 様式第4号:使用人数
  • 様式第6号:誓約書
  • 様式第7号:常勤役員等(経営業務の管理責任者等)証明書
    • 別紙:常勤役員等の略歴書
  • 様式第7号の2:常勤役員等及び当該常勤役員等を直接に補佐する者の証明書
    • 別紙1:常勤役員等の略歴書
    • 別紙2:常勤役員等を直接に補佐する者の略歴書
  • 様式第7号の3:健康保険等の加入状況
  • 様式第8号:専任技術者証明書
    • 監理技術者資格者証
    • 卒業証明書
    • 資格証明書の写(併せて原本を提示)
    • 様式第9号:実務経験証明書
    • 様式第10号:指導監督的実務経験証明書
  • 様式第11号:建設業法施行令第3条に規定する使用人の一覧表
  • 様式第12号:許可申請者(法人の役員等・本人・法定代理人・法定代理人の役員等)の住所,生年月日等に関する調書
  • 許可申請者(法人の役員等・本人・法定代理人・法定代理人の役員等)が成年被後見人等に該当しない旨の証明書
  • 様式第13号:建設業法施行令第3条に規定する使用人の住所,生年月日等に関する調書
  • 建設業法施行令第3条に規定する使用人が成年被後見人等に該当しない旨の証明
  • 委任状(代理申請の場合、発行後3か月以内のもの)

必要となる資料

  • 常勤役員等の常勤性の確認資料
  • 専任技術者の常勤性の確認資料
  • 営業所所在地の確認資料 ・・・ 不要
  • 財産的基礎の確認資料
  • 適正な経営体制の確認資料 ・・・ 既存で提出済みの場合は不要
  • 実務経験の確認資料
  • 保険加入状況の確認資料

よくあるご質問

2つ以上の業種をまとめて追加した場合の手数料について

追加したい業種が複数であっても、1つであっても業種追加の手数料は同一です。

許可の更新と合わせて業種追加の申請はできますか?

できます。

業種追加をする場合、更新と同時にすることで許可の一本化(許可日を同一にする、その後の更新手数料も1回分)をすることができます。

ただし、許可の有効期間が十分(宮城県の知事許可の場合、2か月以上)でない場合、更新と業種追加を1つの申請で受理されない可能性があります。

財産的基礎または金銭的信用について

一度も許可の更新を行っていない状態で、業種追加をする場合は必要となります。

業種追加や2回目以降の更新の申請をしている場合には、原則確認書類の提出は必要ありません。

当事務所で対応した場合

不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。

参考