鋼構造物工事 一般建設業許可要件

鋼構造物工事とは、形鋼、鋼板等の鋼材の加工又は組立てにより工作物を築造する工事で、下記のような工事が対象となります。

  • 鉄骨工事
  • 橋梁工事
  • 鉄塔工事
  • 石油・ガス等の貯蔵用タンク設置工事
  • 屋外広告工事
  • 閘門・水門等の門扉設置工事
  • など

経営業務の管理責任者

専任技術者

  1. 鋼構造物工事の実務経験が10年以上ある人
  2. 指定学科(土木工学、建築学または機械工学に関する学科)卒業し、鋼構造物工事の実務経験
    • 高校指定学科卒業後5年以上
    • 大学(高等専門学校を含む)指定学科卒業後3年以上の実務経験を有する者
  3. 所定の国家資格等を有する人
    • 技術検定
      • 1級土木施工管理技士
      • 2級土木施工管理技士
      • 1級建築施工管理技士
      • 2級建築施工管理技士(躯体)
    • 1級建築士
    • 技術士
      • 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理
    • 技能検定(2級は、取得後実務経験3年)
      • 鉄工・製罐
    • 技能者
      • 登録橋梁基幹技能者

注意点

鉄骨組立工事について

鉄骨の製作・加工から組立てまでを一貫して請け負うのが鋼構造物工事における鉄骨工事であり、既に加工された鉄骨を現場で組立てることのみを請け負うのがとび・土工・コンクリート工事における鉄骨組立工事である。

屋外広告工事について

現場で屋外広告物の製作・加工から設置までを一貫して請け負うのが鋼構造物工事における屋外広告工事となる。それ以外の工事がとび・土工・コンクリート工事における屋外広告物設置工事である。

当事務所で対応した場合

不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。