宮城・仙台 車庫証明ネットサポート行政書士 名義変更、出張封印
宮城・仙台 車庫証明 ネットサポート
1台から即日対応をお約束!
年間数百件超の対応実績
名義変更、出張封印も!
サービス完了までの流れ
申請書類のご郵送
下記の書類をご用意(必要項目のご記入、お取り寄せ等)いただき、当事務所へご郵送ください。
- 自動車保管場所証明申請書(車検証の写しを送付頂ければ当事務所で対応も可能)
- 軽自動車の場合は、自動車保管場所届出書
- 旧車や代替車が保管場所に置いてあれば登録番号(ナンバー)をお忘れなく
- 自認書または使用承諾書
- 所在図(当事務所で対応も可能)
- 配置図(当事務所で対応も可能)
- 所在証明(申請者の住所と自動車の使用の本拠の住所が違う場合、公共料金の領収書など)
- 委任状(任意、無くても軽微な修正は可能です)
送付先
〒980-0014
仙台市青葉区本町1丁目2-20 KDX仙台ビル 4F
行政書士てしろぎ事務所
TEL 022-713-6030 FAX 022-713-6031
メール ![]()
所在図・配置図の作成など(お客様準備の場合を除く)
当事務所で現地を確認して、所在図・配置図を作成します。
申請代行・自動車保管場所証明書の受領
すべての書類を確認して、申請代行手続きを行います。
申請後に交付予定日をお知らせいたします。
納品・お支払い
交付された自動車保管場所証明書をご指定の住所へ納品いたします。
レターパックプラスを使用して送付致します。
- 自動車保管場所証明書(軽自動車:当事務所書式の届出確認書)
- 請求書
納品物のご確認後、指定口座へご請求額のお振込みをお願いいたします。
- 迅速サービス
書類が到着したら即日対応します
書類の内容を確認し 必要に応じ補記します - ニーズに合わせた対応
現地確認して図面作成も可能
県内ディーラー様への直接お届けも可能 - 安心・確実
申請後の交付・発送予定日・追跡番号を随時報告
レターパックプラスで早く確実にお届け - 明瞭な料金と各種割引
料金表に記載している費用以外はかかりません
台数割引で10%OFF、20%OFF!格安! - 自動車の名義変更も
普通自動車、軽自動車の登録も対応可能
出張封印も対応可能です!→ 当事務所の対応ページ
報酬について
※保管管場所標章(シール)手数料の廃止 2025/4/1更新
仙台市内(青葉区、太白区、宮城野区、泉区、若林区)の料金表
| サービス内容 |
報酬(税込) | 手数料 | |
| 車庫証明書類提出・受領代行 | 普通車 | 6,600円 | 2,200円 |
| 軽自動車 | 5,500円 | – | |
| 申請書作成(オプション) | +2,200円 | – | |
| 所在図・配置図の作成(オプション) | +3,300円 | – | |
| 送料(レターパックプラス、変更可能) | – | 600円 | |
仙台市近郊(名取市、岩沼市、多賀城市、塩釜市、利府町)の料金表
| サービス内容 |
報酬(税込) | 手数料 | |
| 車庫証明書類提出・受領代行 | 普通車 | 9,900円 | 2,200円 |
| 軽自動車 | – | – | |
| 申請書作成(オプション) | +2,200円 | – | |
| 所在図・配置図の作成(オプション) | +4,400円 | – | |
| 送料(レターパックプラス、変更可能) | – | 600円 | |
宮城県郊外(富谷市、大和町、大郷町、大衡村、石巻市、七ヶ浜町、松島町、東松島市、亘理町、山元町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町)の料金表
| サービス内容 |
報酬(税込) | 手数料 | |
| 車庫証明書類提出・受領代行 | 普通車 | 13,200円 | 2,200円 |
| 軽自動車 | 11,000円 | – | |
| 申請書作成(オプション) | +2,200円 | – | |
| 所在図・配置図の作成(オプション) | +6,600円 | – | |
| 送料(レターパックプラス、変更可能) | – | 600円 | |
上記以外の宮城県内の料金表
| サービス内容 |
報酬(税込) | 手数料 | |
| 車庫証明書類提出・受領代行 | 普通車 | 16,500円 | 2,200円 |
| 軽自動車 | – | – | |
| 申請書作成(オプション) | +2,200円 | – | |
| 所在図・配置図の作成(オプション) | +7,700円 | – | |
| 送料(レターパックプラス、変更可能) | – | 600円 | |
- 受領代行のみ、使用承諾書取付の費用、台数割引などは、こちらからご確認ください。
- 送料はご希望の方法に変更可能です(レターパックライト、書留郵便など)。返信用をご提供頂ければ送料は不要となります。
送付先
〒980-0014
仙台市青葉区本町1丁目2-20 KDX仙台ビル 4F
行政書士てしろぎ事務所
TEL 022-713-6030 FAX 022-713-6031
メール ![]()
お問合せフォーム
お見積り依頼、業務のご依頼もこちらのフォームからお気軽にご利用ください。
お問合せフォームであれば24時間受付ております。
よくあるご質問
-
車庫証明の必要書類と書き方を教えてください
-
所定の申請書、保管場所使用権原疎明書面(自認書)、保管場所使用承諾証明書、保管場所の所在図・配置図などが必要になります。
車庫証明の取り方(申請方法)、書類の書き方についてはこちらを確認してみてください。書式のダウンロードも可能です。
-
車庫証明の申請書の書式が他県のものしかない
-
他県のものでも問題ございません。
-
車庫証明はどれくらいの日数で取得できますか?
-
宮城県の場合、申請書類に不備などがなく受理されれば平日中3日※での交付となります(月曜日に申請して、金曜日に警察署で受取り)。軽自動車の場合は、即日交付されます。
※気仙沼警察署は中2日
関連記事
車庫証明の必要書類 記入例と注意点(宮城県版)
法人所在証明書を取得する
車庫証明書式ダウンロード(令和7年度 新書式)
車庫証明の必要地域と警察署管轄区域を調査しました
法人所在証明書を取得する
自動車の相続手続きについて
事業用(黒ナンバー)から自家用(黄ナンバー)にするには
自動車の名義変更で注意すべき利益相反行為
参考
▼宮城県の管轄警察署
宮城県警察署の管轄区域
2025年3月21日
仙台中央警察署
| 仙台市青葉区のうち | 青葉山 荒巻(字青葉及び字三居沢) 一番町1丁目~一番町4丁目まで 五橋1丁目、五橋2丁目 大手町 大町1丁目、大町2丁目 霊屋下 花京院1丁目、花京院2丁目 春日町 片平1丁目、片平2丁目 花壇 上杉1丁目(1番~5番) 上杉3丁目(1番~3番) 上杉4丁目(1番) 川内 川内追廻 川内亀岡北裏丁 川内亀岡町 川内川前丁 川内三十人町 | 川内新横丁 川内大工町 川内中ノ瀬町 川内明神横丁 川内元支倉 川内山屋敷 川内澱橋通 北目町 国分町1丁目~国分町3丁目まで 米ヶ袋1丁目~米ヶ袋3丁目まで 桜ヶ岡公園 立町 中央1丁目~中央4丁目まで 土樋1丁目 錦町1丁目 錦町2丁目(1番及び5番) 支倉町(1番) 二日町(1番、2番及び6番) 本町1丁目~本町3丁目 宮町1丁目 |
仙台北警察署
| 仙台市青葉区のうち | 仙台中央警察署の管轄区域を除く |
仙台南警察署
| 仙台市太白区 | 全域 |
仙台東警察署
| 仙台市宮城野区 | 全域 |
泉警察署
| 仙台市泉区 | 全域 | |
| 黒川郡のうち | 大和町(学苑(2番2及び2番3)) |
若林警察署
| 仙台市若林区 | 全域 |
塩釜警察署
| 塩釜市 | 全域 | |
| 多賀城市 | 全域 | |
| 宮城郡 | 松島町 七ヶ浜町 利府町 |
岩沼警察署
| 名取市 | 全域 | |
| 岩沼市 | 全域 |
大和警察署
| 富谷市 | 全域 | |
| 黒川郡のうち | 大和町(泉警察署の管轄区域を除く) 大郷町 大衡村 |
石巻警察署
| 石巻市のうち | 河北警察署の管轄区域を除く | |
| 東松島市 | 全域 | |
| 牡鹿郡 | 女川町 |
- 旧石巻市とは、下記以外の地区
- 相野谷、網地浜、鮎川大町、鮎川浜、鮎川浜丁、飯野、大原浜、大森、雄勝町、尾崎、鹿又、釜谷、北上町、北境、北村、給分浜、小網倉浜、小船越、鮫浦、皿 貝、清水田浜、十八成浜、須江、泊浜、中島、中野、長面、成田、新山浜、針岡、東福田、広渕、福地、長渡浜、馬鞍、前谷地、三輪田、桃生町、谷川浜、寄磯 浜、和渕
気仙沼警察署
| 気仙沼市 | 全域 |
佐沼警察署
| 登米市のうち | 迫町、中田町、米山町、石越町、南方町 |
登米警察署
| 登米市のうち | 登米町、豊里町、東和町、津山町 |
河北警察署
| 石巻市のうち | 相野谷、飯野、大森、尾崎、釜谷、北境、小船越、皿貝、中島、長面、中野、成田、針岡、東福田、福地、馬鞍、三輪田、雄勝町、桃生町、北上町 |
南三陸警察署
| 本吉郡 | 南三陸町 |
古川警察署
| 大崎市のうち | 鳴子警察署の管轄を除く |
遠田警察署
| 遠田郡 | 美里町 涌谷町 |
栗原警察署(栗原市志波姫南堀口58番地)
| 栗原市 | 全域 |
鳴子警察署
| 大崎市のうち | 鳴子温泉、鳴子温泉鬼首、岩出山、岩出山池月、岩出山上野目、岩出山下一栗、岩出山下野目、岩出山南沢 |
加美警察署
| 加美郡 | 加美町 色麻町 |
大河原警察署
| 柴田郡 | 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 |
白石警察署
| 白石市 | 全域 | |
| 刈田郡 | 蔵王町 七ヶ宿町 |
角田警察署
| 角田市 | 全域 | |
| 伊具郡 | 丸森町 |
亘理警察署
| 亘理郡 | 亘理町 山元町 |
参考
▼自動車の保管場所の確保等に関する法律
自動車の保管場所の確保等に関する法律は、自動車の保有者等に自動車の保管場所を確保し、道路を自動車の保管場所として使用しないよう義務づけるとともに、自動車の駐車に関する規制を強化することにより、道路使用の適正化、道路における危険の防止及び道路交通の円滑化を図ることを目的として制定された日本の法律である。通称は車庫法である。
「自動車の保管場所の確保等に関する法律」『ウィキペディア フリー百科事典日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
最終更新日時:2022年9月04日 20:30(日本時間)
アクセス日時:2022年10月30日 16:15(日本時間)
▼行政書士
行政書士(ぎょうせいしょし)とは、行政書士法に基づく国家資格で、官公署への提出書類および権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出手続、行政書士が作成した官公署提出書類に関する行政不服申立て手続等の代理、作成に伴う相談などに応ずる専門職で、職務上請求を行うことができる八士業の一つである。徽章はコスモスに「行」の字。
車庫証明について
行政書士法では、行政書士資格を持たない者が報酬を得ずに官公署に提出する書類を作成することは禁止されています。無報酬であっても、反復継続して行う場合は行政書士法違反に該当する可能性があります。
「行政書士」『ウィキペディア フリー百科事典日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
最終更新日時:2024年12月15日 09:08(日本時間)
アクセス日時:2025年01月17日 17:10(日本時間)









